お支払いにはクレジットカード1回払い(VISA、MasterCard、American Express、JCB、Diners Club、DISCOVER)
サイン不要のタッチ(コンタクトレス)決済、パスモ,スイカ,iD,QUICPay,PayPayが使えます。

保険診療(保険証を使用)
約2300円
初診
お薬が出る場合
約2300円
約1450円
再診
お薬が出る場合
約1450円
+1050円
20歳未満加算
初診時から最大1年間まで診察ごとに加算されます
+1050円
840円
風景構成法
画用紙に11のアイテムを書き込んでもらい分析する心理テスト
840円
240円
セスディー
うつ状態を調べるかんたんな心理テスト
240円
自費(税込)
4290円
診断書
当院で発行する書類。当日発行できます。
4290円
5500円
診断書・意見書(定形外)
持ち込みの診断書や意見書の場合
5500円
11000円
公費書類作成料
自立支援医療・障害年金申請時に必要な診断書
11000円
5500円
家族面談・相談
予約が必要です。30分まで
5500円
1100円
家族同席
診察時に本人とご家族の方が5〜10分程度同席する場合
1100円
5500円
三者面談
本人と主に職場の方との面談。本人不在の場合は同意書が必要です。再診時のみで予約が必要です。30分まで
5500円
4500円
カウンセリング
公認心理師の資格を持つ臨床心理士(男性)または産業カウンセラー(女性)による45分間のカウンセリング。予約が必要です。
4500円
4300円
オンライン初診サービス料
オンライン診療(初診)を受ける場合
4300円
3600円
オンライン再診サービス利用料
オンライン診療(再診)を受ける場合
3600円
4400円
免許登録のための診察料
美容師・理容師・柔道整復師・通訳案内士など免許登録用の診断書が必要な場合。(診断書・意見書(定形外)5500円が別途かかります)
4400円
550円
レターパック配送料
レターパックで処方せんや領収書を送る場合
550円
6600円
投薬証明書(英語)
米国をはじめとする海外旅行にお薬を持っていく場合
6600円
6600円
診断書(英語)
英文の診断書が必要な場合
6600円
7700円
定形外診断書(英語)
ご本人様持ち込みの英文診断書
7700円
予防接種(税込)
4300円
インフルエンザワクチン
毎年秋頃より
4300円
7900円
水痘ワクチン
1回の接種で帯状疱疹を予防できます.50歳以上の方におすすめです
7900円
診察料 無料