社交不安障害とは?

社交不安障害(Social Anxiety Disorder: SAD)とは、社交場面において恐怖や不安を感じる病態です。

社交不安障害の症状としては、動悸、発汗、呼吸のしずらさ、体の震え、腹痛、吐き気、下痢などの身体的症状や、自分を恥ずかしいと感じる、社交的状況を回避し続けるなど心理的症状が挙げられます。

また、プレゼンや面接など公衆の面前で何らかの行為に対してのみ不安や恐怖を感じることを社交不安障害のパフォーマンス限局型と呼びます。

治療法としては、認知行動療法(CBT)が効果的とされています。これは、不安を引き起こす思考パターンを見直し、より健全な考え方に置き換えることを促します。また、必要に応じて抗不安薬や抗うつ薬が処方されることもあります。社交不安障害は一人で抱える必要はなく、医療機関でのサポートを受けることが重要です。適切な治療を受けることで、多くの人が自信を持ち、社交的な活動に参加できるようになります。

初診予約はこちらから↓